SSブログ

MPLAB SIMが役に立った [PICkit3]

TMR2割り込みが入らなかったり、設定してもNCOが動かなかったりして、PIC10F322のMPLAB SIMには”イマイチ使えない感”を抱いていたのですが、”Stimulus”が使えるようになって漸くシミュレータを利用するメリットを感じました。

PIC10F322にシリアル通信機能を持たせる計画ですが、そのデバッグをどのように進めるか悩みました。テスト信号(動的に変化する入力信号)を加えて受信機能をテストしようと思っても、内部の動作が判らないのではデバッグになりません。(一か八かで試すことは出来ても、カットandトライでデバッグする気にはなれない)

そこでMPLAB SIMのUser's Guideを読み直し、Stimulus機能を使ってみました。動的な制御が必要なので”Pin/Register Actionsタブ”で時刻に応じてポート入力や割り込み要求フラグを制御してみました。

μS単位でRA2,IOCIF,TMR2IFの動作を設定して、”Apply”ボタンをクリックすると、シミュレータの応答メッセージがOutputウィンドウに表示されます。

stimulus1.pngこんな感じ

そこで”Run”する(F9キーを押す)と・・・

stimulus2.pngブレーク・ポイントで止まる

AD割り込みにブレーク・ポイントを設定しておく(シミュレーション終了時刻=1600μSにPIR1.ADIFをセットしている)と、シミュレーション直後の状態が確認できるという訳です。

始めたばかりですが、”MPLAB SIMのStimulus”はなかなか使えそうです。

にほんブログ村 IT技術ブログへ
に

ほんブログ村 ネットブログ コミュニティサイトへ
にほんブログ村 IT技術ブログ オープンソースへ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。